ホームへ

kensyu

 

【ハイブリッド型】土地評価の実務 基礎編 
福岡
【講師からのメッセージ】  
本研修では、相続税・贈与税の土地評価に欠かせない事前調査に焦点を当て、机上調査・役所調査・現地調査の3つの調査方法を具体的に解説します。
精度の高い評価を行うためには、適切な資料収集・整理・分析が不可欠です。名寄帳や路線価図などの基本資料にも見落としがちな重要情報が含まれており、
研修では評価に役立つ各種資料の内容と活用方法を事例とともに紹介します。
また、実務で誤りやすい論点を取り上げ、現場で即活用できるスキルの習得を目指します。
内容は基礎から応用まで幅広くカバーしており、これから土地評価に携わる方はもちろん、経験者にとっても新たな発見のあるプログラムです。(小路 恵介)
       
主 催: 九州ミロク会計人会
共 催:株式会社ミロク情報サービス
    

お申込み書のダウンロード

セミナー概要

「九州北部税理士会認定研修( 3 時間)」 (申請中)
「南九州税理士会認定研修( 3 時間)」 (申請中)

「日本FP協会継続教育単位認定研修( 3 単位)」

※内容の一部を変更する場合がございます。
1 土地評価に必要な3つの調査(机上・役所・現地)の進め方と注意点
2 インターネットや公的資料による効率的な情報収集
3 現地調査で見落としを防ぐためのチェックポイント
4 公表資料を活用した土地の時価の把握方法
5 実務に直結する土地評価の具体的事例

日時:
2025年12月09日 (火) 13:30 ~ 16:30 (13:00開場)

 

会場:
九勧承天寺通りビル MJS研修室
福岡市博多区博多駅前1-13-1 九勧承天寺通りビル2階 TEL. 092-481-3285  定員:30名

Web会場【ハイブリッド】
定員:70名

お問い合わせ

九州ミロク会計人会事務局(株)ミロク情報サービス内

〒812-0011 福岡市博多区博多駅前1-13-1 九勧承天寺通りビル2階
TEL. 092-481-3285  (担当:松下/矢野)

講師
株式会社エアミス鑑定所属 不動産鑑定士
 
小路 恵介 ( こみち けいすけ )

 

 

略歴:
・2000年 株式会社ミロク情報サービス入社。会計事務所向け会計システムの営業を担当
・不動産鑑定業界に転じ、相続税路線価設定、固定資産税標準宅地評価など、公的機関・
民間企業の 不動産鑑定評価を幅広く経験
・ 2014年 税理士法人なでしこ入所
・ 2016年 株式会社エミアス鑑定設立
・鑑定評価と税務の経験を活かし、不動産の時価を踏まえた相続税申告支援を実施
・JICA青年海外協力隊としてスリランカの津波被災地で2年間復興支援に従事。
活動で培った行動力と機動力を活かし、迅速かつ丁寧な対応を心がけている
【主な実績】
・国・地方公共団体、民間企業(温泉ホテル、ゴルフ場等の特殊案件を含む)の不動産鑑定評価
・年間30件超の相続税申告における不動産調査・評価
・不動産評価研修講師(近畿税理士会認定研修講師)
受講料
九州ミロク会計人会会員(含職員の方)
 
(テキスト代含む)
3,300円 (税込)
上記以外TVS加入者
 
(テキスト代含む) / 7,700円 (税込)
上記以外の方
 
(テキスト代含む) / 9,350円 (税込)

※平成28年4月より受講料を改定しました。
※上記価格は、1名様の料金となります。
※テキストのみの販売はいたしておりません。

 

お申込み書のダウンロード


ページの先頭へ
Copyright (C) kyushu miroku kaikeijin kai. All Rights Reserved.