こんにちは、
ゲスト
さん
九州会
会長挨拶
活動案内
組織図
地区会
北九州地区会
会長挨拶
活動案内
福岡地区会
会長挨拶
活動案内
筑後地区会
会長挨拶
活動案内
佐賀地区会
会長挨拶
活動案内
長崎地区会
会長挨拶
活動案内
熊本地区会
会長挨拶
活動案内
大分地区会
会長挨拶
活動案内
宮崎地区会
会長挨拶
活動案内
鹿児島地区会
会長挨拶
活動案内
委員会
総務委員会
委員長挨拶
活動案内
研修委員会
委員長挨拶
活動案内
システム開発員会
委員長挨拶
活動案内
[システム開発委員会便り]
情報ネットワーク委員
委員長挨拶
活動案内
広報委員会
委員長挨拶
活動案内
[九州の風]
福利厚生委員会
委員長挨拶
活動案内
財務委員会
委員長挨拶
活動案内
組織増強委員会
委員長挨拶
活動案内
研修スケジュール
入会案内
リンク集
お問い合わせ
サイトマップ
研修会「医院の税務と会計の基礎講座」を開催
~ 実務に役立つ有意義な研修会 ~
北九州地区会では、令和元年11月7日(木)新小倉ビルにおいて、MJS税経システム研究所客員研究員で税理士の竹内秀男氏をお迎えし、「医院の税務と会計の基礎講座」をテーマに研修会を開催されました。
今回の研修内容は、①医院会計の流れと実践、②会計と税務、③納税予測・経営指標としての月次決算、④医院の消費税、⑤医院の事業税、⑥確定申告の準備、⑦一人医療法人についてでありました。
私自身今回特に勉強になったことは、以下のことでした。
・医業未収入金・窓口収入免除額等収入の管理の仕方(講師の先生の事務所にて使用している帳票を使って説明いただきました。)
・措置法26条①概算経費率について、当初申告にて適用していないと更正の請求はできないので注意が必要であること。
その他押さえておくべきポイント、税務調査での指摘事項などを、基礎から具体的にお話しいただき大変勉強になりました。改めて基礎の重要さを感じつつ、すぐに実践可能な、実務に役立つ大変有意義な研修会でした。
[ 北九州地区会 小林 弘和 ]
親睦ボウリング大会と忘年会を開催
~ ガチコン勝負? ~
北九州地区会の親睦ボウリング大会が、令和元年12月9日(月)にコロナキャットボウル小倉店において、MJS社員を含め49名で開催されました。
この度、MJS北九州支社から2人目の優勝者(角悟司)が出てしまったため事務局がご報告させていただきます。
ちなみに第3位もMJS(宮本憲男)という遠慮(忖度)のない結果でした。
第2位になられた安澤加代子さん(藤河哲也税理士事務所)は、本来なら地区会ハンデルールで女性は2ゲームで50点のハンデが付きますが、以前優勝されているためにハンデ無し。ハンデが付けば楽々優勝でした。
さて、ボウリング大会の後には、「鍋自慢 原点」でお待ちかねの忘年会です。
今回初の試みとして1等100万円のスクラッチ宝くじを全員に配布。忘年会から参加された方を加えた55名で一斉に削るといった趣向で盛り上がりましたが、100万円は出ませんでした。
そして恒例の全員が何かしらもらえるビンゴ大会では、会員事務所様からご用意いただきました景品、その他に早朝から並んで一人1本しか買えない食パン、しいたけ栽培セット、布団専用掃除機レイコップ、首掛け扇風機などなど。景品の話題でも大いに盛り上がりました。
次回も多くの景品をご用意して皆様のご参加をお待ちしています。奮ってご参加ください。
[ 北九州地区会事務局 ]
北九州・福岡・筑後の3地区会合同ゴルフコンペ
~ ゴルフを通して交流 ~
令和元年10月8日(火)、宮若市のザ・クラシックゴルフ倶楽部に於いて、北九州・福岡・筑後の3地区会合同のゴルフコンペが総勢28名の参加で開催されました。
当日は朝からどんよりと黒い雲が空を覆い、小雨がぱらつく雨の中でのプレーを覚悟しておりましたが、ゴルフ場に近づくにつれ空は青くなり、天気はよくなりました。
私は2ヶ月振りのプレーで不安をかかえたスタートでしたが、それがかえって力みの抜けたプレーになりました。前半は50といつもどおりのスコア、後半はショートでバーディーがとれ46のスコアでしたが、終わってみればダブルペリアのルールに助けられ、優勝することができました。
約35年前、税理士開業の時、運動オンチの私が知人からゴルフショップに連れていかれ、ゴルフ用品一式を分割払で購入したのがゴルフの始まりでしたが、ゴルフを通じて色々な方と交流することができ今では唯一の運動をする機会であり、健康維持に役立っています。
これからもできるかぎり、ゴルフを続けていきたいと思っています。
[ 北九州地区会 福田 省三 ]
Copyright (C) kyushu miroku kaikeijin kai. All Rights Reserved.
北九州地区会では、令和元年11月7日(木)新小倉ビルにおいて、MJS税経システム研究所客員研究員で税理士の竹内秀男氏をお迎えし、「医院の税務と会計の基礎講座」をテーマに研修会を開催されました。
今回の研修内容は、①医院会計の流れと実践、②会計と税務、③納税予測・経営指標としての月次決算、④医院の消費税、⑤医院の事業税、⑥確定申告の準備、⑦一人医療法人についてでありました。
私自身今回特に勉強になったことは、以下のことでした。
・医業未収入金・窓口収入免除額等収入の管理の仕方(講師の先生の事務所にて使用している帳票を使って説明いただきました。)
・措置法26条①概算経費率について、当初申告にて適用していないと更正の請求はできないので注意が必要であること。
その他押さえておくべきポイント、税務調査での指摘事項などを、基礎から具体的にお話しいただき大変勉強になりました。改めて基礎の重要さを感じつつ、すぐに実践可能な、実務に役立つ大変有意義な研修会でした。
北九州地区会の親睦ボウリング大会が、令和元年12月9日(月)にコロナキャットボウル小倉店において、MJS社員を含め49名で開催されました。
この度、MJS北九州支社から2人目の優勝者(角悟司)が出てしまったため事務局がご報告させていただきます。
ちなみに第3位もMJS(宮本憲男)という遠慮(忖度)のない結果でした。
第2位になられた安澤加代子さん(藤河哲也税理士事務所)は、本来なら地区会ハンデルールで女性は2ゲームで50点のハンデが付きますが、以前優勝されているためにハンデ無し。ハンデが付けば楽々優勝でした。
さて、ボウリング大会の後には、「鍋自慢 原点」でお待ちかねの忘年会です。
今回初の試みとして1等100万円のスクラッチ宝くじを全員に配布。忘年会から参加された方を加えた55名で一斉に削るといった趣向で盛り上がりましたが、100万円は出ませんでした。
そして恒例の全員が何かしらもらえるビンゴ大会では、会員事務所様からご用意いただきました景品、その他に早朝から並んで一人1本しか買えない食パン、しいたけ栽培セット、布団専用掃除機レイコップ、首掛け扇風機などなど。景品の話題でも大いに盛り上がりました。
次回も多くの景品をご用意して皆様のご参加をお待ちしています。奮ってご参加ください。
令和元年10月8日(火)、宮若市のザ・クラシックゴルフ倶楽部に於いて、北九州・福岡・筑後の3地区会合同のゴルフコンペが総勢28名の参加で開催されました。
当日は朝からどんよりと黒い雲が空を覆い、小雨がぱらつく雨の中でのプレーを覚悟しておりましたが、ゴルフ場に近づくにつれ空は青くなり、天気はよくなりました。
私は2ヶ月振りのプレーで不安をかかえたスタートでしたが、それがかえって力みの抜けたプレーになりました。前半は50といつもどおりのスコア、後半はショートでバーディーがとれ46のスコアでしたが、終わってみればダブルペリアのルールに助けられ、優勝することができました。
約35年前、税理士開業の時、運動オンチの私が知人からゴルフショップに連れていかれ、ゴルフ用品一式を分割払で購入したのがゴルフの始まりでしたが、ゴルフを通じて色々な方と交流することができ今では唯一の運動をする機会であり、健康維持に役立っています。
これからもできるかぎり、ゴルフを続けていきたいと思っています。